2021年4月1日木曜日

Googleアナリティクス(Analytics)のトラッキングコードを取得しサイト(ホームページやブログ)に挿入する。

 アクセス解析ツールとは、サイトを訪問してくれるユーザーが1日に何人いるとか、訪問者の傾向、行動、滞在時間、検索キーワードなどやどのページが人気でページごとのアクセス数の比較などができるものもあります。


サイトを運営するにあたりこれらの分析をすることで訪問者の傾向を掴んだり、運営の改善点を掴んだり、今後のサイト運営に生かしていけると思います。このツールはGoogleが無料で提供している為どなたでも気軽に導入することが出来ます。


さすがにGoogleのツールだけあって詳細な分析ができるのですが、外国のツールであり日本人としてはちょっと分かりずらいインターフェースのようにも感じます。多少の知識と慣れが必要に思います。私のレベルが低すぎるのも要因ですが(笑)


使い方さえ覚えてしまえば強力な解析ツールですのでとても便利なツールになりますし、しかも無料で使用できるので重宝すると思います。



Googleアナリティクス(Analytics)を登録しただけではサイト(ホームページやブログ)から情報データを取得することができず機能しません。情報データを取得するためにはGoogleアナリティクス(Analytics)のトラッキングコードを取得してホームページやブログに挿入する必要があります。


【トラッキングコードを取得する】

  1. Googleアナリティクス(Analytics)をブラウザで開き、「管理」をクリックします。

    Googleアナリティクス(Analytics)

  2. 「トラッキング情報」をクリックします。

    トラッキング情報

  3. 「トラッキングコード」をクリックします。

    トラッキングコード

  4. 「グローバルサイトタグ」の欄に「トラッキングコード」が表示されるのでこのコードをメモ帳などテキストエディタにコピー・貼り付けして保存します。

    トラッキングコードのコピー・ペースト

  5. 上記で保存したコードをコピーしてサイト(ホームページやブログ)の<head>~</head>の間に挿入すれば完了です。私は色々なサイトを参考にして</head>の直前にトラッキングコードを挿入しました。

ブロガーBloggerで、上記のコードを貼り付ける場所

  1. ブラウザでブロガーBloggerのダッシュボードを表示します。
    ダッシュボード

    「テーマ」をクリックすると現在ブログで使用しているテーマが表示されるので「カスタマイズ」の横にある三角形が下を向いているような形をクリックします。

    ブロガーBloggerのテーマ

  2. メニューから「HTMLを編集」を選択しクリックします。

    HTMLの編集

  3. 「HTML編集ビュー」になりますので<head>~</head>の部分を探します。沢山のコードの中から目的のコードを探すのは大変なのですが私は地道に探しました。

    本当は検索する方法があるのですが、私のパソコン環境で実行するとなぜか検索できませんでした。でもこのやり方は確実です(笑)。

    HTML編集で</head>の直前にトラッキングコードを挿入

これでGoogleアナリティクス(Analytics)の準備が出来ました。後は数時間後にはサイトの情報データーが収集されると思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿

おすすめドリンク

楽天
 
Amazon

私にとって記念すべきブログ投稿となります

記念すべきブログ投稿 ブログ記事を書いている時、なぜか「思えば、遠くへきたもんだ~♪」と昔懐かしい歌の歌詞を口ずさんでいました。現在では、「海援隊」と言うグループ名は知らなくとも「武田鉄矢」ならご存じですよね。 武田鉄矢さんが確か3人でユニットを組んで活動しておられた時の歌なので...