家の裏側で大きなスズメバチが飛んでいました。波板で雨除けがあるところで「もしや、巣でも作ろうとしているのでは」と思い、飛んでいた方向を見るのですが高いところなのでよく見えません。
脚立を持ってきて恐る恐る上っていくと「あっ」やはり有りました。家の軒先にスズメバチの巣を発見。
大きいです。わたしはそ~と脚立を降りて一旦家の中に入りこれからどうするかを考えることにしました。直ぐには行動を起こせません。スズメバチは怖いんです。集団で襲われたら命にかかわります。
一晩考えて、必要なものを揃えて準備を十分に行い、自分で駆除して巣を撤去することにしました。
スズメバチの巣を駆除する
準備したもの
- 殺虫剤:スプレー2本、ジェットスプレー2本
- ホウキ:襲ってきた蜂を叩き落すw
- 木の棒:50cmから1m(できるだけ殺虫スプレーを体から離したいため)
- スミチオン:1本(通常、野菜や草木に1000倍程度に薄めて殺虫剤として使用するが、スズメバチには100倍程度に薄めて使用すると効果的)
- 防寒着:厚手の物
- ウィンドブレーカー:薄手の物
- ヘッドライト
- マスク
- グローブ(手袋)
- 水中眼鏡
- 目出し帽
- ヘルメット
- タモ(網)(柄が長くなるもの)
- 脚立(実際には使用しませんでした。確認の時だけです。)
肌の露出をできるだけ避けて完全防御ですw(この格好で銀行へは行けませんw当たり前!)
スズメバチの駆除には夜の方が良いと言われています。夜だとスズメバチがねぐらに帰っていて一網打尽にできるのだそうです。
私は21:00ごろに支度をしてスズメバチの居る家の裏側に向かいました。裏側の門の隙間からジェットスプレー型の殺虫剤を全部無くなる迄噴射し続けました。足が震えます。
怖いです。スズメバチが2~3匹飛び出てきたと思ったのですが、暗くてほとんど見えません。これで一旦置き次の昼間に駆除を再開することにしました。
次の日の昼過ぎに殺虫剤スミチオンを100倍に薄めた液を巣をめがけて豪雨のように噴霧器で噴射しました。付近がビショビショです。(笑)
この時は昼間なので様子が見てわかり、スズメバチが1匹も出てこないことに気付きました。
もう逃げてしまったのか?
この日はこれで終わり、次の日に作業を開始。
釣りで使うタモ(魚をすくうための網で長く伸ばせます)にビニール袋をセットしてクワで巣を建物から剥がしてタモのビニールの中に落とすような形で巣を撤去することに成功しました。
スズメバチはこの時も出てきません。死骸もありませんでした。引っ越したのか、巣を放り出して逃げたのか分かりませんw巣を撤去出来て本当に安堵してます。巣を再利用されて更に大きくされては困りますからね。
今回凄い出で立ちで、用意も周到にした訳は、4年前のスズメバチとの攻防が思い出されて、恐怖心が有ったからです。YouTube動画では、その時の恐怖の体験談も合わせて紹介していますので見てくださいね。本当にススメバチって怖いですね。
アップロードした動画:【スズメバチの巣を駆除】恐怖の体験が蘇る
0 件のコメント:
コメントを投稿