新しい表の挿入方法が見つかりましたので、テストしてみます。アフィリエイト用に作りました。リンク部分は画像を適用しています。
不安でしたが表が中央に配置されています。それと罫線も細い1本線で色も指定できています。これ程までに上手くいくとは正直思っていませんでした。(^o^)
すっ、すごい!!!88888←これなに?と思われている方もおられるかと思いますので説明しますと、「パチパチパチパチパチ」と拍手です(笑)。
よくSNSで若い人たちが使っていますね。これも短縮形なのでしょうか。簡単に表現できて良いと思いますので自分も使っています。
この表は、Googleのドキュメントを使用して表を作成してブログに貼り付けたものです。ネットで紹介されていたものですから、さっそく実行してみました。さすがGoogleのサービス同士!相性抜群ですね。
ですが、プレビューで見るとボタンの下側が少し欠けていることに気付きました。作成ビューではちゃんと表示されているんですけどね。この程度ならまだましで許容範囲内ですが、もう少し編集してみます。
これならどうでしょうか?プレビュー画面にしてみると・・・(^^;)
画像の下に改行を入れてみたのですが、変わりませんでした。まあ、これでも前よりはましです。画像がだめなら文字にすればいいだけの話です(笑)。あと少しですがまだまだ挑戦は続きます。
このGoogleドキュメントで作成した表もブロガーBloggerに挿入するとHTMLビューから作成ビューに戻ったときにエラーが出てしまいました。どうなってるのでしょう?
最終的な結果です。画像はブロガーBloggerにアップロードして、そのアドレスを指定しているのですがHTMLが自動的に変更されてエラーが出ました。決められたルールに沿ってブロガーを運用しないといけませんね。
下記はGoogleのスプレッドシートを使用して表を作ったものです。ネット情報では問題なさそうだったのですが、何とエラー表示が出てしまいました。これでも完璧な出来とは言えないところがあったのでしょう。今後の課題とします。(^^;)
0 件のコメント:
コメントを投稿