2021年3月20日土曜日

ブロガーBloggerのHTMLビューでタグとタグの間にコードを挿入する。目的の挿入する場所を簡単に見分ける方法‐HTML・CSSを学ぶ。

 ブロガーBloggerのHTMLビューでパッと見て英数字や日本語文字が一列に並んでいる為、HTMLやCSSに慣れていない方は特に理解し難い表示だと思います。


HTMLビュー「タグが一列」


通常はタグの表記は見やすく整理されています。

見やすいタグ表記


通常はタグやコードを見やすく行を変えて配列してあるのですが、そのコードをブロガーBloggerのHTMLビューでは自動で一列に配列が変更されてしまうのです。なので新たにコードを追加で挿入しようとしても見分け難くいなと感じています。


例えば、アフィリエイトコードや個別のアドセンスコードなどをタグとタグの間に挿入する場合、HTMLビューにして挿入場所を探してコードを貼り付けます。記事が長くなればなるほどこの作業はなかなか難しくなってきます。


何かいい方法を無いものかと考えていたのですが、ここはやはり地道に探すしか方法はないように思われます。ですが、ポイントを押さえて探せば、何とかなるような気もしますので私のやり方を紹介します。


タグとタグの間にコードを挿入する場所を簡単に見分ける方法

  1. 作成ビューでタグを挿入したい場所を決めます。


    タグとタグの間にコードを挿入

  2. 挿入したい場所を決めたら、その場所の直ぐ前の文字を確認します。
    ここでは「難しくなってきます。」という文字を覚えておきます。

    挿入場所の直ぐ前の文字を確認する

  3. HTMLビューにします。

    HTMLビュー

  4. 挿入したい場所の直ぐ前の文字「難しくなってきます。」という文字を探します。
    有りましたね。自分で作成した文章なので順を追っていくと見つけやすいです。

    HTMLビューで挿入の位置を特定

  5. タグを挿入する場所はこの文字の後ろにある</p>の後ろに挿入します。

    挿入場所は</p>の後ろ

文字列は<p>と</p>で囲まれるという勉強をしました。詳しくはこちら:「HTMLの基本【<P>文字を入力する</P>】タグ-HTML・CSSを学ぶ。


文字の一部「難しくなってきます。」も「<p>~難しくなっています。</p>」で一つのタグになっているのです。なのでそのタグの終わり</p>の後ろに挿入することになります。


0 件のコメント:

コメントを投稿

おすすめドリンク

楽天
 
Amazon

私にとって記念すべきブログ投稿となります

記念すべきブログ投稿 ブログ記事を書いている時、なぜか「思えば、遠くへきたもんだ~♪」と昔懐かしい歌の歌詞を口ずさんでいました。現在では、「海援隊」と言うグループ名は知らなくとも「武田鉄矢」ならご存じですよね。 武田鉄矢さんが確か3人でユニットを組んで活動しておられた時の歌なので...