スタイルシートの基本的なタグや使い方など基礎編については大体このぐらい習得しておけばいいかなと思っています。後はタグの組み合わせや応用で見栄えを良くしていけるように工夫していきたいと思います。
まだまだ足らない部分もあると思うのですが今の私には必要十分です(笑)。ですが気付いたときにまた基礎編として追加で取り上げていきたいと思っています。
スタイルシートの基礎編の記事がバラバラでは利用勝手が悪いと思いますので、「スタイルシートの基礎編 メニュー」としてまとめてページの上方にメニューを設置しました。
スタイルシートの基礎編 メニュー
- スタイルシートの基礎「文字の大きさを変える」「文字の色を変える」記述方法‐HTML・CSSを学ぶ
- スタイルシートの基礎「文字の太さを変える」「文字の種類を変える」記述方法‐HTML・CSSを学ぶ
- スタイルシートの基礎「文字の背景色を変える」「文字を斜体に変える」記述方法‐HTML・CSSを学ぶ
- スタイルシートの基礎「文字を囲む枠線を使用する」「枠線と文字の間に余白を設ける」記述方法‐HTML・CSSを学ぶ
- スタイルシートの基礎「文字に下線を引く」「下線にスタイルを適用する」記述方法‐HTML・CSSを学ぶ
- スタイルシートの基礎「リストを作成する」「リストにスタイルを適用する」記述方法‐HTML・CSSを学ぶ
- スタイルシートの基礎「画像を挿入する」記述方法‐HTML・CSSを学ぶ
- スタイルシートの基礎「挿入した画像の位置を決める、文字を回り込ませる」記述方法‐HTML・CSSを学ぶ
スタイルシートの基礎編を通じて思ったことは「タグを覚えるのが大変!!!」と言うことでした。特に学生時代に英語が苦手で勉強を怠ってきた私にとっては2重3重の困難が行く手を阻んでいる・・大袈裟ですね(笑)
完ぺきに全てのタグを覚えておく必要はないと思います。覚えておくことに越したことはありませんが、覚えるだけで時間がどんどん過ぎていきます。やりたいことまで到達できません(笑)
実際には沢山のタグの中から基本的なことを覚えておけば、後はマニュアルを見ながらでもできるようになればいいかなと思っています。慣れてくれば自然と身に付いてくるものだと思っています。
根気を詰めて今取り組んでいることや勉強に励んでも体が付いてきません。それこそ体調を崩してしまいそうで(笑)。たまにはゆとりを持ってやった方が体にもいいし相乗効果がありそうです。
なのでここでコーヒータイム!と行きましょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿