2021年3月23日火曜日

本文は「タグ<body>と</body>の間」に記入する。h1、p、ul、li要素について‐HTML・CSSを学ぶ

 HTMLの基本構造

これはHTMLビューでの作業になります。


HTML・CSSを本で学ぶ


一番外側に<html>~</html>、次に<body>~</body>があります。この<body>~</body>タグの中に本文を記入します。


本でHTML・CSSを勉強してみる

Amazon
Amazonで見てみる:HTML・CSS
楽天
楽天で見てみる:HTML・CSS



 


<html>


<body>


  <h1>見出し</h1>


   <p>ここに文字を記入します。</p>・・・段落になります。


<br>または<br />・・・改行します。


<!--リスト開始-->・・・これは作成ビューでは表示されません。メモとして使えます。


   <ul>・・・ここからリストが始まることを意味します。


     <li>リスト1</li>

     <li>リスト2</li>

     <li>リスト3</li>

     <li>リスト4</li>

     <li>リスト5</li>


   </ul>・・・ここでリストが終わることを意味します。


<!--リスト終了-->・・・これは作成ビューでは表示されません。メモとして使えます。


<br>または<br />・・・改行します。


   <p>ここに文字を記入します。</p>・・・段落になります。


<br>または<br />・・・改行します。


   <p>ここに画像を挿入します。</p>・・・段落になります。


<br>または<br />・・・改行します。


   <p>ここにリンクを挿入します。</p>・・・段落になります。


   <p>ここに文字を記入します。</p>・・・段落になります。


   <p>ここに文字を記入します。</p>・・・段落になります。


</body>


</html>



開始タグがあれば必ず終了タグがあることを念頭に入れて大まかなHTMLの構造をイメージすると良いと思います。ただし、開始タグのみの要素もあるので注意が必要です。


開始タグのみの要素:間違えて覚えてしまった「タグ」と「要素」、「空要素」、<br>と<br />の違い‐HTMLCSSを学ぶ。


0 件のコメント:

コメントを投稿

おすすめドリンク

楽天
 
Amazon

私にとって記念すべきブログ投稿となります

記念すべきブログ投稿 ブログ記事を書いている時、なぜか「思えば、遠くへきたもんだ~♪」と昔懐かしい歌の歌詞を口ずさんでいました。現在では、「海援隊」と言うグループ名は知らなくとも「武田鉄矢」ならご存じですよね。 武田鉄矢さんが確か3人でユニットを組んで活動しておられた時の歌なので...