2021年3月9日火曜日

私のYouTube動画作りやブログの作業環境をご紹介します。使用ソフト、素材や音楽はどこから?

 私は年齢からしてかなり人生経験があります(笑)ので今迄に撮り溜めたビデオや趣味などで集めた写真などを素材として使用しています。


また、今やっていること、挑戦していること、経験してきたことなどを織り交ぜて動画にしています。

YouTube動画・ブログ環境


その素材をもとに動画編集ソフトを使用して編集作業を行っているのですが、動画編集でどんなソフトを使用しているかにも依ると思うのですが、私にとってはそう簡単なものではありません。


今ではYouYuberの方達が使い方など操作方法のビデオで教えて頂けるので大変助かってます。便利な世の中です(笑)。


私はモノ作りが好きで以前から家の修理やDIYなどを行っていまして、廊下や洗面所などの修理DIYなどで自分では何も知識や技能が無くても、ある程度は動画などから知識を得てノウハウを学ぶことでできたりします。


動画を参考にしながら見よう見まねでシロアリ駆除なども自分でやってきました。その方がかなり経費を抑えるとができるし、自分のスキルアップにつながります。


ただ、プロの様にはいかず、雑な工事になったりしますが、やりようによっては自分好みの物を作ることが出来るので良い面の方が多いですね。


話は逸れましたが(笑)


私の使っている動画編集ソフトやブログにも使えるホームページ作成ソフト等は下記のようなものです

  • ビデオ編集ソフト:Corel VideoStudio Pro

    バージョン等は恥ずかしくてお伝え出来ません(笑)。とても古いものですが、トラッキングができるので重宝しています。

    他にフリーソフトのAviUtl,パソコンに付属してきた機能限定のソフトなど使用していたことがあるのですが慣れていないので使えませんでした。

    Amazon
    Amazonで見てみる「Corel VideoStudio Pro」
    楽天
    楽天で見てみる「Corel VideoStudio Pro」


  • ホームページ作成ソフト:ホームページビルダー

    これも大分古く確か学生用のキャンペーンか何かで半額セールだったものを購入したものです。バージョンは忘れました(笑)。

    HTMLの編集ができるので私のレベルではこれで十分です。これを使い倒したい。使い方を極めるぞ!

    Amazon
    Amazonで見てみる「ホームページビルダー」
    楽天
    楽天で見てみる「ホームページビルダー」



  • 画像作成・編集ソフト:ウェブアートデザイナー

    これはホームページビルダーに付属していたものです。Windowsのペイントでもいいのですが、以前ホームページ作成をしていた時期がありまして、使い慣れているというのが一番ベストですね。

    新しいものには抵抗感があります(笑)。

    機能的には満足できるもので、まだまだ現役です。ただ提供されている素材が少ないのがネックです。当時ではこんなものですかね。


  • 画像・アニメーション素材:インターネットから無料素材をダウンロード

    その場面場面で使用したい画像やアニメがあるのですが、手元にない時は無料素材を提供されているサイト様からダウンロードしてお借りしています。

    無料サイトの多くは何らかの制限があり、アンケート等に毎回答えなければいけないサイト様もあり使いずらいこともありますが、これは我慢するしかないですね。

    無料でサイトの構築に使用できるのですから(笑)。


  • 音楽・効果音素材:インターネットから無料素材をダウンロード

    音楽や効果音を提供されているサイト様は数多くありますが、画像やアニメーションと同じく制約・条件があります。

    この音楽や・効果音はGoogleでも提供されていて無料で使用できます。ただ、利用規約を順守するのは勿論ですが、なおかつ著作権者へのメリットも付加されるようなのです。

    この辺りは良く分かりませんがサイトを構築する上で必須のものなので使わせて頂きます(笑)


  • Googleから音楽・効果音素材のダウンロード方法

    長くなりそうなので次回に。

    追記:
    ダウンロード方法について記事を投稿しました。参照してください。
    タイトル:「【無料の音楽・効果音のダウンロードサイト】Googleが無料で提供している音楽・効果音素材のダウンロード方法



いずれにしても、私の場合は、必要なものをできるだけ経費を掛けずに、今有る物を使ってサイトを構築しています。


幸いに以前にホームページを作ったりして遊んでいたことがあり、その時使っていたソフトなどが役立っています。


新機能などは有りませんが今の私には必要十分な機能です。作業をする上で必要性を感じた時に最新のソフトを検討したいと思います。


これから新たに動画編集やブログなどを始めようと考えている方やソフト購入を検討されている方は、新機能の付いた最新のソフトを検討されることをお勧めします。


長い付き合いになると思いますし慣れている方が使い勝手が分かっている分良いと思います。


0 件のコメント:

コメントを投稿

おすすめドリンク

楽天
 
Amazon

私にとって記念すべきブログ投稿となります

記念すべきブログ投稿 ブログ記事を書いている時、なぜか「思えば、遠くへきたもんだ~♪」と昔懐かしい歌の歌詞を口ずさんでいました。現在では、「海援隊」と言うグループ名は知らなくとも「武田鉄矢」ならご存じですよね。 武田鉄矢さんが確か3人でユニットを組んで活動しておられた時の歌なので...