2021年4月23日金曜日

Googleアカウントを作成してGoogleの無料のサービスを利用しましょう

 Googleアカウントをまだ作成されていない方はなるべく早く作成しましょう。

Googleアカウント作成


数々のメリットがあり、多くの有益なサービスを無料で提供されています。どのようなサービスがあるの?どのようなメリットがあるの?まだネットは利用したことがないと言われる方もおられるかと思います。


「よくわからないし、今なくても困らないので必要性を感じない。」と言う方のために少しだけ説明したいと思います。利用すればするほど、便利でなくてはならないアイテムになってくるのです。

Googleの無料で利用できるサービス


例えば、

  • Youtube
    Youtubeってご存じですよね。動画配信サイトですが、ただ見るだけならアカウントは必要ないかもしれません。ですが、もっと便利に動画を検索したり、見たい配信者をお気に入りに入れたり、慣れてくれば動画を作成して配信することもできるようになります。

  • Googleドライブ
    Googleドライブはスマホやパソコンで貴重なファイルやバックアップファイルなどを保存できます。

    スマホだと電話帳または連絡帳やアプリの設定、インストールアプリのバックアップなどを保存して機種変更時に復元が簡単にできる様になります。スマホが故障した時に安心ですね。

  • Googleフォト
    名前の通り画像や動画を保存できます。スマホだとスマホ内部に保存できる容量が限られますので画像や動画を沢山扱われる方には重宝します。

    スマホで画像や動画を撮影すると、スマホの方で自動的にバックアップ設定をしておけば、撮影後アプリが自動的に検索して保存してくれます。気にすることなく保存できるので便利ですね。

    スマホの保存容量が少なくなって画像や動画を削除してもGoogleフォトにはバックアップしてあるのでスマホのアプリ「フォト」を起動すればスマホ内に画像や動画があるような感じで表示してくれるのでいつでもどこでも閲覧が可能です。

  • その他の便利なサービス
    以下のようなものがあります。

    Googleの無料サービス

Googleアカウントを作成するとパソコンやスマホ、2台目のスマホと同じアカウントで同期すればYouTubeやGoogleドライブと言った数々の無料サービスが利用できるようになります。

ブラウザのお気に入りなども共有できるので、それぞれの端末で一つ一つ設定する必要がなくなります。バックアップなども保存出来ていざと言う時に助かりますしとても便利で楽ですね(笑)。

Googleアカウントを作成しましょう


Googleアカウント作成については下記のページにてYoutubeサービス利用画面から作成する方法について説明していますのでこちらも参考にしてみて下さい。

YouTubeアカウントについて-Googleアカウントを使用してログインします。


ここでは、初めての方でも分かり易い様にMicrosoft EdgeやGoogle Chromeなどのインターネットブラウザを起動して検索ボックスに「Googleアカウント」と入力して表示される「Googleアカウントの作成」より作成手順を説明します。


  1. ブラウザを起動します。
    表示されているホームページはYahoo!ですがGoogleでもMicrosoftでもかまいません。

    ブラウザを起動する

  2. 検索ボックスに「Googleアカウント」と入力し検索します。

    検索ボックスに「Googleアカウント」と入力

  3. 検索結果が表示されています。検索結果の表示一覧で一番上の「Googleアカウント」をクリックします。

    検索結果の「Googleアカウント」

  4. Googleアカウントが表示されました。右上の「アカウントを作成する」を選択しクリックします。

    アカウントを作成する

  5. アカウントの作成が表示されます。入力ボックスに氏名、ユーザー名、パスワードを入力します。

    氏名は、ご自身の氏名を記入される方がいますが、アカウントの画像の一部に、この氏名の一文字が表示されますので、気なる方はペンネームやユーザー名の英数字でもいいので記入します。

    ユーザー名は半角英数字で入力します。これがアカウント名になり、Gmailのメールアドレスにもなりますので覚えやすいもので6~8文字程度が良いと思います。先に使用されている文字列は使用できませんので別の文字列を入力してみて下さい。

    パスワードはセキュリティーを考えれば英数字の8文字以上が良いと思います。確認用含めて2度入力します。

    「アカウントの作成」入力

  6. アカウント名やGmailアドレス、パスワード等を忘れないようにメモ帳などにメモしておきます。

    メモ帳にメモしておく

  7. 「次へ」をクリックすると電話番号、生年月日等の入力画面になります。電話番号はアカウントのセキュリティ保護のためだそうです。このデーターは非表示設定になっているのでプライバシーは守られています。

    電話番号・生年月日等の入力

  8. 次にプライバシーポリシーの同意画面になりますので同意します。私は活字には弱いので少ししか読みませんでしたが、一応内容をよく読まれて同意してください。

    プライバシーポリシーに同意する

  9. これで「Googleアカウント」が作成できました。

    「Googleアカウント」が作成できました

Googleアカウントを作成することでGoogleのサービスがスマホでもパソコンでも利用できるようになりました。皆さんも色んなサービスを利用してみて下さい。すごく便利に感じると思います。


なおこのGoogleアカウント作成を動画にして皆さんに分かり易く説明してみたいと思います。また新たな機能としてテキスト音声を取り入れて、分かり易く理解し易くと考えています。

今準bしていますので出来たらアップしますのでお楽しみに!

追加:動画をアップロードしました。

アップロードした動画:Googleアカウントを作成してGoogleの無料のサービスを利用しましょう


0 件のコメント:

コメントを投稿

おすすめドリンク

楽天
 
Amazon

私にとって記念すべきブログ投稿となります

記念すべきブログ投稿 ブログ記事を書いている時、なぜか「思えば、遠くへきたもんだ~♪」と昔懐かしい歌の歌詞を口ずさんでいました。現在では、「海援隊」と言うグループ名は知らなくとも「武田鉄矢」ならご存じですよね。 武田鉄矢さんが確か3人でユニットを組んで活動しておられた時の歌なので...