2021年5月21日金曜日

docomoのFOMAから「はじめてスマホ」でスマートフォンに機種変更しました

「はじめてスマホ」で機種変更


私のスマホ、Moto Z Playが外出時には防水の問題で使用できなくなりましたので、今までdocomoのFOMA契約でしたが遂にキャリアでスマートフォンに変更することになりました。その名も「はじめてスマホ」です(笑)。

docomo「はじめてスマホ」


注文はインターネットで完結。docomoのオンラインショップで手続きをしました。近くのショップで購入する選択肢もありましたが、元来めんどくさがり屋の性格が災いして人との接触を嫌い、順番待ちも私の性格には合いませんでした(笑)。


Moto Z Playについて


以前の投稿でも説明していますが、既にスマートフォンを使用してその機能のすばらしさを享受していたのですが、それは、通信料金の安い格安SIMでデーター通信をしていたのです。それでは「電話は?」「2台持ち?」と思われる方もおられるかと思いますので簡単に説明します。

Moto Z Playについて下記のページでも説明していますのでご利用ください。

Moto Z play バッテリー交換「総集編」私のスマホの末路、最終状況をお伝えします


Moto Z PlayはSIMを2枚差すことができます。デュアルSIMと言われるのもので一つのスロットにはFOMAのSIMカードを挿入し、もう一つのスロットにはデーター専用の格安SIMを挿入して一台で電話の待ち受けとデーター通信を実現することができるスマートフォンでした。

Moto Z Play


一般的には電話用とデーター通信用の2台持ちで、外出時にかさ張ると思われるのですが、これを一台で実現できるところに凄く魅力があったのです。そして、Moto Modsと言われる機能の異なるパーツをスマホ本体に磁石で取り付けることができます。

Moto Mods


望遠カメラやプロジェクター、容量の大きいバッテリーなどを本体に合体させることで実現していました。組み合わせることで物自体は大きくなりますが、それにも増して組み合わせることで便利な機能を持ち合わせて更に多機能なメカに変身できるのです。

スマホに望遠カメラを合体


本当に合体と言う言葉が似合うほど違和感なく自然な形で取り付けられます。メカが合体して強靭なロボットに変身する子供時代の夢とロマンの世界のような感じで興味をそそられました(笑)。


「はじめてスマホ」


「はじめてスマホ」適用条件


「はじめてスマホ」適用条件は以下のように記載されています。

【docomoサイトより抜粋】

次の①②のいずれかの条件を満たすこと。

①契約変更*8(FOMA→Xi、FOMA→5G)

②MNPポートインでの新規契約*8(他社3G回線ご利用者※1)


※1 現在3G回線をご利用であることをお手続き時に確認できる場合に限ります。


私の場合、①契約変更*8(FOMA→Xi、FOMA→5G)に該当しますので、今回に限り適用されることになりました。また、「はじめてスマホ」で機種変更するにあたり様々なメリットが適用されます。


主な特徴


以下主な特徴について記述します。

データ量は1GB/月でかなり少なく感じると思いますが、普段外出時にネットで頻繁に使用しない私にとってはこれで十分なのです。使用するデータ通信はd払いやチャージなどが主で家ではWiHi通信できるので殆ど消費することがありません。


なんといってもdocomoメールやdポイントなどdocomoサイトの利用勝手やメリットに魅力を感じているので、データ通信は格安SIMで他のスマホで補えればいいかなと思っています。実は3年前のスマホがあるのです。


スマホ2台持ち


スマホ2台持ちになりますが、データ通信はもう一台でと割り切ればそんなに気にかけることもないと思います。私の場合、もう一台のスマホでインターネットをしていて電話がかかって来た時は、スマートウォッチが知らせてくれます。


スマートウォッチは電話がかかって来た時に振動と音で知らせてくれるのですが、ディスプレイを土台から取り外すと通話ができるタイプの物なので、メインのスマホを取り出す手間が省けてとても重宝しています。スマートウォッチについてはまた紹介したいと思います。


料金・割引


料金は、最初の12ヶ月は割引が適用されて税込み1,078円、それ以降は税込み1,628円となります。これに3年間、機種代金の分割払い分が付加されます。


機種代金は携帯からスマホへの乗り換えで現在のキャンペーンにより機種別に5,500円~の割引が適用されます。例えば、機種代が35,500円だとすると割引分の5,500円~を引いた30,000円~になります。この額を最大3年間に分割すると月額1,100円~程度の支払いになると思います。


合計の月額支払い料がその他もろもろを含めて、2,400円~程度になると思います。いわゆるガラケーから切り替えるには今がお得と言えるかもしれません。いずれガラケーが使用している3Gは10年後には無くなる予定です。


docomo AQUOS sense4 SH-41A


私が「はじめてスマホ」で購入した端末はシャープ製のAQUOS sense4 SH-41Aで色はブラックを選択しました。注文して超特急と言える早さで送られてきました(^o^)/。その時の開封状況をお伝えします。とてもきれいで輝いていますね(笑)。

AQUOS sense4 SH-41A

アップロードした動画:docomoのFOMAから「はじめてスマホ」でスマートフォンに機種変更しました


0 件のコメント:

コメントを投稿

おすすめドリンク

楽天
 
Amazon

私にとって記念すべきブログ投稿となります

記念すべきブログ投稿 ブログ記事を書いている時、なぜか「思えば、遠くへきたもんだ~♪」と昔懐かしい歌の歌詞を口ずさんでいました。現在では、「海援隊」と言うグループ名は知らなくとも「武田鉄矢」ならご存じですよね。 武田鉄矢さんが確か3人でユニットを組んで活動しておられた時の歌なので...